経営の伴奏者として。
「人生とはマラソン」のようなもの、とよく言われています。
こては私たちヒトとしての人生だけでなく
”法人”としても同じことです。
私たち税理士法人ONEは、お客様と一緒に走り続ける”伴奏者”として事業の発展と次世代へのバトン渡しをお手伝いいたします。
1.お電話・メール
まずはお気軽にお問合せください
2.応答
お電話やメールにて 対応しお会いする日を調整します
3.ヒアリング
お抱えのお悩みをお気軽にご相談ください
― ここまでどなたでも初回無料
4.ご契約
サポートをスタートします!
経営も相続も遠慮せずにお電話ください
○簿記が分からない。
○帳簿のつけ方が分からない・・・。
○帳面はできるが会計ソフトに入力ができない...。
そんな個人・会社のお手伝いをいたします。
※TKCのFinTech(フィンテック)サービスを利用して、記帳の簡素化と事務効率アップをご提案します。
弊社がもっとも大切にしていることが、毎月の巡回監査です。
毎月1回必ずお伺いし、帳簿と証憑を監査します。業績や財務状態を明らかにし、経営者にご報告します。
正確なチェックの積み重ねが、四半期決算及び年次決算の基礎になります。
【目的】
月1回、年12回の月次巡回監査と、決算監査を行い、合計13回の監査を経て、決算書と申告書の作成をします。
これだけ密接な関与度合いに基づき作成された申告書には、税理士法33条の2の書面添付を実践します。決算書の信憑性が証明され、金融機関との信頼関係も強固なものとなります。
会社の将来ビジョンを明確にし、資金調達にも有効な経営計画を作成します。社長のビジョンを数値計画にし、さらに行動計画にまで落とし込んでいく作業をお手伝いします。
また、月次巡回監査時に、計画の進捗や現状との乖離を確認する、予実比較を行います。
経営者の大仕事といえる事業承継。しかし国内の4割以上の中小企業は後継者不在で、課題を多く抱えています。
例えば
後継者や経営権の問題
株式の相続や納税資金の準備遺産分割の紛争予防
外部機関と提携するなど、これらの問題に様々なアプローチで最適なアドバイスをご提供し、承継をサポートします。
●財産診断(相続税の試算)
将来の相続税額を試算します。
●円満相続へのご提案
遺産分割をめぐる悲しい争いを避ける方法をご提案します。
「争続」としないため、また遺留分対策のために、遺言書の作成 など生前に出来ることがあります。
●納税資金の確保
過度の節税を先に考えてはいけません。
納税のための現金を過不足なく確保しておく必要があります。
●節税に向けたご提案
相続税額は、相続財産の額と相関します。
相続財産の評価方法、 不動産活用、生命保険の活用など、あらゆる手段をご提案します。
●財産評価
相続財産の評価額は、売買価格や固定資産税評価額とは異なります。
現行の最適な制度を適用し、相続税法上の評価額を算定します。
●相続税申告書の作成
遺産分割の方法によって、税額は大幅に変わります。将来の相続まで考慮した遺産分割をご提案します。
税務調査対策として、税理士法第33条の2の書面添付を 原則として実施します。
●納税
申告書が完成し、相続人が押印したあとは、きちんと納税してのすべてが完了します。
納税のための資金を確保するためにご家庭の事情も考慮しながら、あらゆる可能性を探り納税資金確保のための道筋を示します。